朝5時出船。波もなく快調に第2海保を通過。久しぶりに富浦沖へ向かう。
遊漁船は2、3隻位でかなり寂しい。案の定、潮は流れず40cmのイナダ1匹と小さいメバル5匹釣るのがヤット。次のポイント浮島の南でカワハギ狙うもベラばかり。何とか1匹ゲットして何とか潮の流れるとこを探し、第三海保跡に釣り船がたまっていたので水深40m前後でアジを狙うがここも潮が動かない。1時間で大サバ2匹、知らぬうちに針に掛かったアジ(35cm)1匹を釣り納竿。

タイラバ乗合で1号船8名・2号船5名で出船・2号船はリクエストでも(アオリイカ・カワハギ・サワラ・アジなど)出船
お盆休みのまっただ中14日剣崎へ! 4時30分に羽田を出船。剣崎沖はワラサ釣りの船がひしめいていた。
剣崎沖の40mのとこに船を止めサア、期待で最初の一投目。来ましたノンちゃんに待望のワラサが!この剣崎沖は一匹釣れるたらNONちゃん丸は周りの遊漁船に囲まれニッチもサッチもいかず諦め城ケ島沖に移動。途中城ケ島で氷を購入。やはり城ケ島沖は5〜6の船はいるが喰いは今一つ。並もなくのんびり波に漂い釣れても釣れなくても楽しく今日の宿、城ケ島に向かう。ゆっくり温泉につかり明日への鋭気を養う。
今日は土曜日、船も多いからゆっくり宿で朝食を食べ8時30分出船。城ケ島沖の26mのとこにアンカリング。魚探の反応は4〜6mに結構出るもエサに反応せず午後になれば遊漁船もいなくなるので剣崎沖に向かう。琴ちゃんは何とか一匹釣る意気込み。何と仕掛けを4号に下げ針も小さくして投入。きましたワラサが!ドラッグを緩めやっと上がりました。それからバタバタと3匹 おまけに平ソーダとゴマサバ。2時間の勝負でしたがターゲットをゲットして帰港。
今年の夏は最悪!夏らしくないし、海水は冷たいし、風は吹くはで・・・・
先週大島へ行く前にインペラー・エンジンオイル・フィルターの交換、マニホールドの分解修理、バッテリー液の補充。
今週は運転席・トイレの修理と船周りのボルトの締めつけにトローリングポストの点検。
毎週船を出して、釣りを楽しんでいると天気が悪いとただ都会でぼーとしているしか能がない。釣れなくても青い海の上にいるだけで幸せなのに・・・まったく!!!