横須賀沖に向かうもかなりの北西の風が吹いてアンカーリングを断念してベイサイドマリーナの25m前後でアンカーリング・・・潮止まりまでの3時間は小さいながらも数が釣れアジの干物も・・・

12時過ぎに船仲間から電話が来て「釣れてる?」「小さいけど数は出てるよ!」で、急遽こちらに来てすぐそばで釣り始めマァマァ釣れたよう・・・

2時に納竿

タイラバ乗合で1号船8名・2号船5名で出船・2号船はリクエストでも(アオリイカ・カワハギ・サワラ・アジなど)出船
朝、朝食を食べ港に行くとかなりの風。洲崎で13m・剣崎7mの西風。東京湾の奥はほとんど風がないようなので取りあえず船を出す。港を出た途端西の風と3〜4mの波と風。観音沖へ船を進める事も出来ず、浮島の風ウラに非難。琴ちゃん初めて自らライフジャケットを着用。20〜30mイケスのそばでカワハギを狙って流し釣り。そこにイケスのロープがあり根掛かりに悪戦苦闘!!3時間ほど風ウラにいたが若干風が収まったので保田に入港して昼食。ウネリの中久里浜へ出港。 本船行路付近でヤッと波も収まり観音沖は・・・ 竿をだしてカワハギを狙ってみたが不発。結局走水沖でアンカーを入れ一服。余り食ってこないので帰路へ。 今日はくたびれました。
昼から風がかなり吹く予報。午前中の勝負で7時に羽田を出船。向かい風も何とか中の瀬沖Dブイまでは順調な航海。中の瀬を過ぎる頃から南西の風が9m前後。剣崎では13mとかなり強いので最初は横須賀沖まで走る予定を急遽、本牧沖に変更。25〜32m前後の所にアンカーを入れるが風ウラにもかかわらず南西の風が強く吹いている。船も左右に振れポイントが定まらないが、魚探の反応は場所によってマァマァ・・・中アジが3匹ほど釣れた後、32cmのイシモチが立て続けに2匹。
突風に近い風が吹きアンカーがずれたので11時半納竿。
風の強い日は帰っても身体が揺れてるし釣果も思わしくない・・・一考アリ!!!
朝7時50分羽田を出て横須賀沖に・・・途中第三海堡趾で漁師のサバ釣り軍団が・・・迷わず昨日のポイントへ。35〜40m付近で一発アンカー的中!!最初の一匹は芳子サン・・・ 見事な大アジ今日は幸先が良さそう!!
一荷など大アジの入れ食い・・・こんなに大きのが数釣れたのは初めて!!!
夢中で釣り11時頃から潮が止まりぱったりとアタリがなくなった。潮が湾口から流れて来るとポツポツ釣れ納竿まじかに30cmのタイが芳子サンに・・・
さらにのんちゃん丸のサイズ更新の48cmの大アジが石井ちゃんに・・・
楽しく満足な一日でした。ちなみに今日は大潮で水温17.6℃。
みなさん お疲れさまでした。またよろしくね!!
今日は穏やかな予定が洲崎で14mも北東の風が吹いている。5時半に起きて朝飯前に保田の港の起きでチョット釣ろうと思い船まで行ったが諦め宿に戻り朝食。ナンと朝食にも舟盛りが付きびっくり!!!
9時に船を出し港の前の30〜40mのとこでタイを狙い流し釣りをするも風と波と潮が変で釣りにならず浮島で風を避けてカワハギに変更。ノンちゃんはビシ釣りをしたいので30m前後を流す。
小さい25cmのタイが2枚上がったポイントで来ましたよ!!!待望のタイが・・・
2時半納竿・・・風も収まりつつナンとか帰路に着く。4時15分羽田着。
今週も保田泊まりで7時半出船。先ずは竹岡沖。今一アタリが!!!次に海岸線に沿って金谷方面に・・・途中の根で狙いポツポツ!!!小型が多いい!!! カワハギの大小は腕の差?それとも運?ワッペンサイズが多数釣れ琴ちゃん悩んでます。浮島沖の浅い所12〜18mはベラとワッペンサイズの宝庫でしたが、深場は数が出ないがいいサイズが釣れる。ノンちゃんはカワハギ釣りに向いていないようデス。なぜか子ダイとかベラとか・・・カワハギに見向きもされない。
4時保田に入港。何年も保田に来ているが番屋で予約が取れたのは初めて。いつもは観光客で混雑して洗い場もないような温泉も今日は貸し切り状態でゆっくり入る。食べきれないほどの舟盛りが出てきた番屋の夕食。
夕食後ゆっくり温泉に入って・・・それでも8時。