7時出船。煙突の煙は上に真っすぐノビ、絶好の釣り日和!マコちゃん・石さん・琴・のんの四人で第三海堡趾周辺で大アジを狙って船を走らせるが、中ノ瀬のAブイを過ぎる頃から南西の風が吹き出し、やっとのおもいで目的地に到着。風はますます強く大西で海堡周りで15~18も風が吹きマストがヒューヒューと鳴り出す。サバ3本釣り上げたとこで風裏の本牧沖に逃げる。この辺の釣り船が非難して釣らしていた。ここではサバ4匹メバル1匹の釣果。
第三海堡趾周辺で大アジの仕掛けはハリス2号2m、針11号、ビシ仕掛け、重りは50~100号。たまにマダイの当たりで仕掛けが一気に無くなる事もあるのでドラッグは緩めに!
カンパチ????
昨日蒲田のキャスティングで根岸湾で8〜9キロのカンパチがアジの泳がせで釣れてる〜〜〜なぁ〜んて話を聞き、本当か確かめたくて・・・・船も完全に直った事だしマコちゃんと琴の三人で8時30分出船。
根岸湾のどこで? アジなんて簡単に釣れない。こんなとこでアジを狙っても釣れる気がしないので30分でアンカーを上げ、旧第三海保あとのとこへ行く。ここは50〜60m前後だが釣り船もアンカーを入れているので安心してアンカーが入れられる。
早速アミコマセにオキアミの付け餌で・・・・たまに本当にたまにタイが釣れるので・・・・
船も落ち着き潮の流れも程よい。琴ちゃんは投入1投目から竿がブルブル。キタキタとはしゃぎ大アジをヒット。ドーユー分けか琴ばかりにヒット。マコちゃんがっくり。のんチャンはボチボチ。終わってみればナンと36匹のアジとサバ1匹。
琴チャン23匹の釣果。
結局、今日ここは3号のハリスはダメ。仕掛けはゴム管1mハリス1.5mで入れ食いの様でした。下心でタイを・・・・全滅でした ハリス5〜6mで狙ったのに。
でも最高!!!
久しぶりの出船
やっと船のメンテナスが終わりそうで船が出せる状態なので試運転をかね、竹岡沖でカワハギを狙い、さらに欲張って木更津沖でイシモチかキスを狙う予定。
9時に羽田を出て北風の追い風の中、整備後20knot近くまでスピードが上がり、順調に竹岡沖に10時30分ごろ到着。早速、仕掛けを投入。最初からカワハギ特有なアタリ。
オソイ!
もっと早く合わせなければ! なかなか針に乗らない1時間チョットで小型のカワハギをやっと4枚get!
次の目的地、木更津沖へ。約40分。20m前後でキスのアタリ。風と潮に流されるまま約1時間で5匹ゲット。夕日の中帰港。
ブリ<鰤>スズキ目 アジ科 ブリ属
成魚は、全長 1.5 m、体重は最大で 15 kg ほど。体に背骨に並行する形で黄色い線があるのが特徴で主に昼行性。日本からハワイ沿岸までの太平洋北西部および日本海の水深 100 m までの大洋に生息する。一部は瀬戸内海東部(大阪湾・播磨灘・紀伊水道など)や、瀬戸内海西部(伊予灘・豊後水道など)にも回遊してくる。温帯域の回遊魚で、日本付近で漁獲されるものは、幼魚は春から夏に日本列島を北上し、初冬から春に南下する。、イカナゴ・イワシ・アジなどを捕食し、ほかにイカ類・タコなども食べる。
ブリは、ヒラマサ、カンパチと非常に良く似ている。見分け方は、ヒラマサは口の端が丸いのに対し ブリは少しとがったような形をしている。カンパチは正面から見ると、目の上に八の字の模様があり、体色がピンクがかっている。
出世魚
代表的な出世魚であり、大きさによって呼び名が変わる。地方によっても呼び名が異なる。
稚魚は、関東、関西ともモジャコ
35cm 以下のものは、関東でワカシ、関西でツバス(関西では40cm以下を指すことが多い)、ヤズ、北陸でコゾクラ、コズクラ、ツバイソ、瀬戸内海沿岸部でワカナ
35~60cm のものは、関東でイナダ、関西でハマチ(魬)(関西では40cm以上を指すことが多い)、北陸でフクラギ
60~80cm のものは、関東でワラサ、関西でメジロ、山陰でマルゴ、北陸でガンド(ガンドブリ)
80cm 以上のものは、関東、関西ともブリと呼ぶ。または80cm以下でも、8kg以上のものをブリと呼ぶ場合もある。
関西圏の和歌山は関東名で呼ぶことが多い。流通や魚屋や料理店では、養殖物であれば大きさに関わらずハマチ(魬)と呼び、一方、天然物をブリと呼んで区別している場合もある。 富山県の氷見の寒ブリが有名。
食材
地方によっては、出世魚であることから縁起物として正月料理(御節料理)として欠かせないものである[1]。また正月ころのものは特に寒ブリと呼ばれ、脂が乗っており刺身や照り焼きなどにする。
また、ブリのアラを大根とともに煮付けたブリ大根や、表面を火で炙ったブリのたたきもある。サワラのように味噌漬けにしても絶品である。皮を引き、薄くスライスした身をさっとお湯にくぐらせる「ブリしゃぶ」(しゃぶしゃぶ)も。
鰤寿司は、富山県の名物である。
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
カワハギ<フグ目カワハギ科>
これが海水ポンプ
中古を土屋鉄工所で探してもらい手に入れた海水ポンプ。かなりの重量があり、この故障が水温の上昇につながった。今後、ベルトのたわみとインペラーの交換の時に確認しオイルの補充をする事。
マアジ<真鯵>スズキ目アジ科
今日は城ケ島沖でワラサが・・・
朝6時に宿のおかみさんにウラリまで送ってもらい、早速出船。城ケ島沖でマコちゃんの船、島権と合流。
今日、船団は城ケ島の東沖に集まっている。早速船団の裾に入り竿を出す。来ました!!ワラサが!
竹岡沖のカワハギ
出かけに雨がパラパラと降ってきたので出船を遅らせ8時30分羽田を出る。竹岡沖の15m~20mでカワハギを狙う。前日スーパーでアサリのパックを4つ買いむき身にし、塩漬けにする。カワハギの猛烈なエサとリに合わせられず琴ちゃん苦戦。ダンダン合わせのタイミングをつかみナンとか 4パックのエサで4匹。チョット効率が悪い。
2時に竹岡沖を後に今日の宿泊地 城ケ島に向かう。ペン宿「ひこや」は今年で4回目の宿泊。日中は穏やかに晴れ気持ちの日で、城ケ島で夕マヅメにアオリイカとカワハギをチョット狙っていたらナンと琴ちゃんカワハギを釣らず自分の指を釣ってしまい三浦市民病院に直行。さらに先日の台風で城ケ島の連絡船の桟橋は壊れ、ウラリに着岸。2500円。さらにさらに海水ポンプから水漏れ。明日が心配。
最後は三海荘で美味しい海の幸で締めくくりナンとか良い一日?
先週TVを見て剣崎沖のマダイに!
先週の日曜日、風が強く船を出せないが、釣りロマンを求めての釣り番組で永井裕策さんが剣崎沖でマダイを釣り上げている様子を見て、ヨーシ今回は剣崎沖に決め、日曜日は昨夜来の雨と風が止み朝5時に自宅を出5時30分出船。7時30分剣崎沖に着く。剣崎沖にはうねりがかなり残っていた。遊漁船は50m前後でワラサを攻めているようだ。魚探で40m前後の魚影を探すが反応がほとんど無い。陸地寄りで35mで反応を見つけ早速仕掛けを投入。小さなメバルにベラ・平ソーダ等が釣れたが本命のアタリは無い。9時頃から潮止まりでほとんど動かないが上げ潮に期待するも10時30分を廻ってもほとんど潮が動かず、吉野瀬も攻めるが不発。諦め帰る事にするが途中、久里浜沖で釣り船の集団があったのでそばで仕掛けを投入するがアタリナシ。残念!
掲示板は釣行予定として再開しました
ノンちゃん丸の予定
携帯電話から掲示板にアクセスしたい場合は、以下のページ
から携帯用URLを取得してください。
http://www1.ezbbs.net/cgi/sendurl?id=non&dd=02