9時のゆっくりと出船・・・山口さん 斉藤さん 横田さんでベタ凪の曇り空のなか約40分で到着。が中の瀬に釣り船が一隻もいない。不安がよぎるが一昨日のポイントに仕掛けを投入。水温17.6℃長潮。






ワカサギサイズから27cmまでサイズはバラバラ・・・トップ58匹2番手54匹の釣果。このくらい釣れれば帰ってから天ぷらに刺し身・唐揚げなど色々楽しめます。
釣ったキスを持って早速丸ちゃんに・・・


東京湾でタイラバは「のんちゃん丸」で、またお好きな釣物で・・・!
タイラバ乗合で1号船8名・2号船5名で出船・2号船はリクエストでも(アオリイカ・カワハギ・サワラ・アジなど)出船
9時のゆっくりと出船・・・山口さん 斉藤さん 横田さんでベタ凪の曇り空のなか約40分で到着。が中の瀬に釣り船が一隻もいない。不安がよぎるが一昨日のポイントに仕掛けを投入。水温17.6℃長潮。
ワカサギサイズから27cmまでサイズはバラバラ・・・トップ58匹2番手54匹の釣果。このくらい釣れれば帰ってから天ぷらに刺し身・唐揚げなど色々楽しめます。
釣ったキスを持って早速丸ちゃんに・・・
快晴・ベタ凪・・・水温17℃・小潮
タイ釣りオンリーの亀山さん・梶原さん・永田さんの3名で6時出船。
7時チョイ過ぎに久里浜沖に到着。ゴールデンウィーク中でボートも数多く出ている。反応はかなり・・・
今回は潮も風も無いのでアンカーを入れ魚を寄せ釣り上げる予定が・・・
全く喰ってこない・外道すら・・・ただイワシのチビタのみ何故か入れ食い。
1時まで頑張ったが食い気ナシ!
お土産をと水深80mアタリでアジにチャレンジ・・・
潮が動かず苦戦しましたが、素晴らしい初夏の気候に恵まれ楽しい仲間と最高な一日でした・・・
朝7時30分に山口さん、竜馬君と4人で小柴沖へ。凪の予定が北の風が7〜8m吹いている。
早速ポイントでアンカーを入れ竿を出す。
何と水温計を見たら一昨日に比べ2℃も下がっている。何となく期待がそがれた気分!
水温が下がるとイシモチは活性が出てアジはダメなのか?
イシモチをこんなに釣って後が大変・・・・
3時に小柴を後に川崎シーバースでチョット寄り道・・・
スズキの洗いが竜馬君食べたい!!!
今日の予定終了・・・
さてどんな味か・・・・?
昨日と打って変わって低気圧の通過で風・波・雨の三拍子揃った最悪の日。
最高気温13℃。
ユックリと仕掛け作り
アジにタイ・キスと結構な数を黙々と作っていました
明日はまた暖かくなって釣りが出来そう。
昨日までの不安定な天気が今日は雲一つ無く絶好のお花見日より・・・
大森駅に11時に全員集合。早速駅ビルで買い出し。食べ物と飲み物を積み込み12時羽田を出て京浜運河からレインボーブリッジの下をくぐり隅田川へ。満開の予想で船もごった返している中浅草墨田公園で
3時半頃から風も強まり帰路に・・・4時過ぎに桟橋着。
まだ、話したり無く2次会は<まるふじ>に・・・いつも皆さんブログでお馴染ですが、食べて話して楽しい一時を過ごしました。
5時に中屋さん・秋山さん・後藤さん・亀山さんで出船。
久里浜沖は昨夜来のウネリが残っているが、これから凪いでくる。一時、海鹿島の裏手で風をよけて釣るがアタリが無く、航路そばのポイントに移動。
さすが大潮。仕掛けの底立ちも取れず大変。
何とかオオアジ・サバが2匹釣れたが釣りにならない。
大潮の久里浜は最悪・・・次回からは小潮から中潮で勝負。
今日はお疲れさまでした。