南の風が猛烈に吹き荒れ、扇島へアサリを採りに行く予定は京浜運河が波しぶきでかなりきついので多摩川のエビトリ川合流地点の中洲へ。
潮が引き始め中洲が出る頃はそこら中にシジミが・・・・・手で簡単にいくらでも採れる。今日で一年分のシジミを採った。即冷凍し保存。





東京湾でタイラバは「のんちゃん丸」で、またお好きな釣物で・・・!
タイラバ乗合で1号船8名・2号船5名で出船・2号船はリクエストでも(アオリイカ・カワハギ・サワラ・アジなど)出船
昨日の夢よもう一度・・・と心ワクワクで5時に出船。日の出の太陽がまぶしい中多摩川を下り、一路全速で久里浜沖に。6時30分現地着。遊漁船もまだ見当たらない。昨日と同じ場所にアンカーリング。
早速、琴ちゃんの竿がグウーッと入る・・・キタョ・・・マダイ。慎重にリーリング。ユックリと竿を突っ込まれながら。タモで入れると残念ピンクでなくクロ。でも立派なクロダイでした。立て続けに3匹+アジ1匹とホーボー。今日はホントに琴ちゃんディーでした。ノンちゃんはサバ1匹のみ!?
9時半を過ぎる頃から潮が北へ向かって流れ、潮の流れで船が流されポイントからはずれアタリも無くなったので、本船航路そばに移動したが釣れている気配がないので11時半に帰路につく。
昨日は雪が降った東京も一夜明けたら快晴で気温も17度まで上がったぽかぽか陽気。
9時30分集合してBQの材料を買い出しし、総勢7名 二回にわけて羽田の潮干狩りの場所へ行く。干潮は午後1時 水温はかなり冷たい。
頑張ってバカ長に着替えジョレンで掘る。最初は腰まで漬かっていたが、干潮になると岸から3m位のとこでかなり採れた。
今年はアオヤギが非常に多く、アサリもかなりデッカイ!皆大満足!!
夜は家でアサリご飯とアオヤギの刺し身でパーティ。お腹も大満足!お疲れさま。
昨日は久里浜沖でみっちり釣りができたので今日はユックリ9時に出船して、猿島周りへ。同じガンバルマンと現地であい、隣にアンカーリング。若潮で期待薄。
今日はポツポツポツと小アジ3匹とメバルの赤ん坊。15cmのイシモチ。
魚影も薄く、ユックリ帰港。