梅雨空の中、ノンちゃん丸にまこちゃんと琴美、琴祐丸にコワちゃんとタケちゃんとのんで8時に羽田を出船。15ノットで一路勝山へ。舵がどうしても右へ右へと取られるのと、クラッチが今一ちゃんと入らなかったが2時間の航程で無事到着。入港が4時頃との事で保田にノンちゃん丸を係留して、琴祐丸で早速金谷沖でアジを釣るが大サバばかり。おかずに十分な程釣れたので浮島沖へ移動して狙うも今一。結局勝山港に2時に入港して係留の準備をして今日の宿「角文」に行く。

東京湾でタイラバは「のんちゃん丸」で、またお好きな釣物で・・・!
タイラバ乗合で1号船8名・2号船5名で出船・2号船はリクエストでも(アオリイカ・カワハギ・サワラ・アジなど)出船
久しぶりの早朝出船。3時起床、のん・琴・コワちゃん・タケちゃんの4人で4時出船。梅雨の晴れ間で海上は凪。全国各地で30℃を超す真夏日。
まずは1時間の航程で第2海保に、昨日の大サバを狙うが今日は昨日とは違い、今日は最初から35cmの大アジが釣れ、サバは今一。1時間ぐらい釣って目的の剣崎沖へ。剣崎に向かって走ると吉野瀬は遊漁船のカタマリ。チョット様子を見るがほとんど釣れていないし、ここはアンカリングが出来ないので剣崎灯台の下へ。昨年も大アジやタイ・メジナが釣れた水深28mの魚探の反応が良い所でアンカリング。特製の仕掛けで琴が順調に大アジを。
。今日は沖メバルや松輪の金サバ・カサゴ等が釣れクーラーは満杯。今日の仕掛けはグレバリの10号ハリス2ひろ、オキアミエサのアミコマセ。底から2〜3m上げたとこで喰ってきた。2時納竿4時帰港。
今日はサバ狙いで出船。一時間弱で到着。10号の針に3号のハリス3mでオキアミでサバを狙う。
琴に最初に25cm位のアジそれも水深28m位のとこで上から15mで喰ってきた。ここのアジはどうも底ではなくかなり上で食って来るようだ。
立て続けに3匹ほど釣ったが、どうも嫌われているようでノンちゃんの竿を全くピクともしない。そして大サバの喰いが立ち40cm前後の持っては片手で廻りきれないほどのマサバ!!トータル9匹。バラシ多し(タモを使うのがメンドーで)。シメサバとイシモチの塩焼きで一杯。2時帰港。
朝6時出船予定が船の鍵が見当たらずタケちゃんの合い鍵でエンジン始動。
30分遅れで出船。始めはベラばかりでかなりヤケ気味。小一時間ぐらいでアジそれも40cmが入れ食い状態に。
そのうちアンカーが外れポイントから若干移動したため喰いも今一。イサキはウリボウーがほとんどで全て放流。23cmのイサキを一匹だけ持ち帰る。1時半に納竿して帰路へ。3時30分着。
梅雨に入って良い頃なのに毎日良い天気で今日は7時に出船して1時間ほどのパヤオへ向かった。台風2号もソレ若干のウネリはあったがマーマー好条件!イワシの一匹がけで完全なフカセ釣り。最初は4〜5kgのキハダが入れ食い状態で休むヒマもない。11時頃ペンのリールが音を立て糸がかなり出て、やっと止め、下腹にアザを作って仕留めた初めてのキハダ!