今日は保田泊まり!! ゆっくり10時に出船。東京湾奥は10m前後の北の風が吹いていたが南下し第2海堡を過ぎる頃から風も弱まり、いつもの竹岡沖のポイントで竿を出すが、ベラが多く周りもあまり釣れていないので一路、浮島沖へ・・・
ほとんど風も止み今日は琴ちゃん大好きなカワハギで一日カワハギ三昧!!!
ここでもポツポツアタリエサ取りと格闘しながらも満足な一日!!!
カテゴリー: 釣行記
始めての幕張沖へ・・・カレイ釣り
観音でタチウオが・・・
朝5時に目を覚まし東京湾の風を見る!!洲崎13m、剣崎10m、観音崎8m、海ほたる5m。何とか観音崎沖までは大丈夫・・・
が、船を進めるうちに横須賀沖を通過する頃から西風が強く、観音崎に着いたら南からのウネリが!!!!何せ隣の漁船が見えなくなるような大きなウネリ!!!スパンカーをやっと立て流すも結構シンドイョ!何とか3流し目で琴ちゃん・・

待望のタチウオが!!

風とウネリにめげて久里浜沖の大アジのポイントへ移動。いつものポイント付近には釣り船がいない。40mにアンカーを入れる。
44cmと40cmの大アジをゲット!!

サバもポチポチとデカイ!!夕方までのんびりと釣るつもりが1時30分頃また西風が強くなりアンカーも効かず船が流されたので羽田へ向かう。途中から北東に風が変わり波しぶきの中羽田へ向かう。
まあ時間は短かったが一時はアジが入れ食い状態になり楽しかった。

今年初めてタイ狙いで久里浜沖へ
8時に出船。東京湾越しに富士山がキレイに見え、南下して観音崎沖で釣り船の船団。30隻はいたのでそばに寄るとタチウオを狙っていた。残念ながらエサのサバがない。ルアーを投入して巻き上げて入ると何とエサのサバが1投目でヒット!!!ラッキー!!

琴ちゃんは早速エサを付け仕掛けを入れる。もぞもぞと特有なアタリが!!!
竿がシナル・・・残念・・・でもかなり大きめな美味しそうなサバ。気を取り直し再チャレンジするもサバ。

昼頃アキラメ仲間のシンテツ丸が久里浜沖にいる電話があったのでタイを狙って更に南下スル。アシカ島の南で行きあいアンカーを入れる。水深は約70m。魚探の反応からヒットしても良さそうだが、掛かるのはアジとサバ。
海上はこの冬にしては暖かくここまで来たら保田に泊まりたいが明日の予報が悪いので3時半に羽田に向かって船を進める。太陽が沈む頃港に到着。
今日は残念ながらタイは不発・・・明日はサバのエサもたっぷりあることだし観音崎沖でタチウオを狙う!!

初釣りは横須賀沖でのんびり
9時北の風がふくなかのんびり横須賀沖に船を向け出航。途中年末にカサゴが入れ食いだったとこで狙ってみたが昼間はお休みらしい!!!
仕事始めの日か釣り船は数えるほどで乗っている人も少ない。スパンカーを広げユックリ流し釣り・・・入れた途端中アジがヒットしたがその後続かない。が、突如竿がしなり44cmの大アジヒット!!!
数は上がらなかたっが、3時半に横須賀沖をでつばさ橋に向かう・・・
夕マヅメのカサゴを狙うが太陽が沈む頃、やっと1匹。
今日はカサゴの機嫌が良くないらしい!!!寒さもひとしお!!!6時に帰路へ・・・
帰宅して捌いた大アジは関アジの様・・・
身が真っ白でプリプリ・・・脂が乗って最高に美味!!!!
カサゴを狙って!!!
ベイサイドマリーナの前でアジ釣り
またまたカワハギさん!!
最悪な西の風!!!
朝、朝食を食べ港に行くとかなりの風。洲崎で13m・剣崎7mの西風。東京湾の奥はほとんど風がないようなので取りあえず船を出す。港を出た途端西の風と3〜4mの波と風。観音沖へ船を進める事も出来ず、浮島の風ウラに非難。琴ちゃん初めて自らライフジャケットを着用。20〜30mイケスのそばでカワハギを狙って流し釣り。そこにイケスのロープがあり根掛かりに悪戦苦闘!!3時間ほど風ウラにいたが若干風が収まったので保田に入港して昼食。ウネリの中久里浜へ出港。 本船行路付近でヤッと波も収まり観音沖は・・・ 竿をだしてカワハギを狙ってみたが不発。結局走水沖でアンカーを入れ一服。余り食ってこないので帰路へ。 今日はくたびれました。
