快晴。6時30分出船。いつもはアミコマセを使っていますが今回、大潮で潮の流れが速いので久しぶりにイワシのミンチ。本牧沖は平日で釣り船もほとんどいない。先ずはいつものポイント22m前後にアンカーを入れるが、ポツポツのアタリ。サイズは中アジ。でも喰いが今一。プレジャーボートからアドバイス。最近は13〜17m前後。サイズは小アジ。数は出るよ!・・・早速移動!!!ポイントは狭い。なんとかアンカーを入れ釣り始めると入れ食い小1時間で40匹。釣りはやっぱり釣れば楽しい。欲は出ますが・・・
最近は午後から南風がかなり吹き、羽田沖の三角波には本当に悩ませられる!!!
カテゴリー: 釣行記
シロギスとカサゴ・本牧から中の瀬
快晴の中、いつも行く居酒屋<まるふじ>の常連さん4人と琴ちゃん、総勢6名で7時50分羽田を出航。カサゴを釣りたくて藻エビまで用意してきた横田さん。先ずは日本鋼管のとこで最初に竿を出すが不発。次に本牧南沖へ船を向ける。阿佐見さんに藻エビのエサにスミイカが・・・
2時間ほどカサゴを狙ったあと中の瀬沖へシロギスを狙いに
1時頃からかなり風が出てきたので納竿。風波があり結構アタリがとりづらくシロギスに苦戦。
次回は潮干狩りとアジ釣りですか?
東京湾・中の瀬沖 シロギスの様子は・・・
大島を断念・・・走水沖で
2時起床・・先ずは風を確認。ほとんど無風・・・が、大島は南西の風13m。波と風は良い方に向かっている。3時三崎港を出航して大島へ向かう。夜が明け始めると飛び魚が海原を飛んで間違え、船に飛び込んで来たのがいた。

13knot位のスローで大島へ向い後8マイルのとこで強風と三角波が出始めたのでUターン。

(琴ちゃん・・・こんな海は初めて! ほんとっ恐かったぁ・・・)




次回に夢をつなぎ<乾杯>!!!!!
三崎へ
明日早朝三崎を出て大島へ、マコちゃん・琴ちゃんと3人で羽田を2時に出港して3時30分城ケ島沖着。夕方まで城ケ島沖で竿を出すがアタリがなく5時20分三崎に入港。
早速<音芳>で夕食・・・大島の情報を聞くとマダイが2人で20枚・・・明日の釣果に期待して早々に就寝(船泊まり)明日は2時起床・・・
東京湾本牧沖のアジ釣り
乗っこみマダイを・・・東京湾久里浜沖に
大地震発生!!!
今日は羽田を8時に出て横須賀沖にアジ釣りに向かう。風もなく穏やか!!が、魚の様子が今思うとチョット変・・・アタリも小さく引きが全く無い。水温が11.5℃と低いのか?と、思っていたが・・・魚に地震の予知能力が・・・
12時過ぎ風が吹きアタリもないので早々に帰港。
羽田に着き、もやいをつなぎビルジを出し、後始末が丁度終わった頃、船の上でも船が揺れ、もやいを止めている直径50cmの杭が横に大きく揺れた。この地震のマグニチュードは8.4、これは初めての経験!!!
夜8時頃船を見に行ったら呑川は河口にに向かって激流。それが突如逆に流れ、10分ぐらいで2mも水位が上がりもやいを取り直した。羽田でこの状況は・・・スゴイ!!
テレビで見た東北の沿岸はもっともっとすごく、比べようがない。
被害に遭われた方々の一刻も早い復興を・・・
この時期に大寒波!
今日は穏やかな予想!5時に起きてナギの中、洲崎沖に向かう。竿を出し、船を風上に向けて流す釣りを始めるが、どうも様子がオカシイ!!波と風がだんだんときつくなりこの場所を諦め風ウラの富浦の南に船を進める。
さすが風裏・・・魚探の反応を見て竿を出す。琴ちゃんに一投目からメバルが・・・期待して釣る気マンマン!が、そのポイントにアミを漁師が入れて断念!!!
ショウが無く保田の浮島の南に船を走らせる。
今日は魚の機嫌があまりよろしくない。エサを喰ってくれない。着いて小1時間もすると風も止み波もなく50m前後のタイのポイントを攻めるが残念。・・・が、チョット浅場の根で琴ちゃん、なんと27cmの過去最高のカワサンを釣り上げた。

今日はここまでと・・・
昨日、番屋の板長と飲んだ勢いでナマコを競りで落として!と、お願いしたのが手に入ったと連絡があり保田の港に入れ譲ってもらう。


・・・羽田に帰り、マジさん土田さんに連絡!!
皆、これ、どうやって食べるの?と。・・・一度は食べた事があるのにナマコを目の辺りにするとしり込み!!!
番屋の板長に教わったのは沸騰した番茶に30秒・・・あと冷水に・・・
