午後から強風で出船を5時に
大潮 干潮10時40分 水温14.5℃
走水 第三海堡沖40m前後からスタート
今日のタイラバ・・・ダラダラと食ってきました
前あたりがなかったり10m上で食ってきたりパターンがつかめない日でした
カテゴリー: 観音〜走水
観音・走水でタイラバに5kg・4kgのマダイが出た!
7時出船 凪・満潮8時15分 潮が動きだす時間に現地着
ここタイラバで出船が続いてます
今日は70m前後をシーアンカーを使っての流し釣りで・・・
タイラバは70g前後でピンク主体で食ってきました
釣った魚をその日に捌いて料理を作ってくれる裕福は貴重です
グループでそのまま宴会もOKです(3000〜5000円お酒の量にもよりますが)
ちなみに生ビール400円 餃子350円とリーズナブルで美味しいお店です
タイラバで・・・
昨日は強風が吹き荒れ3時過ぎまで風が吹いていた
今日は凪・・・中潮 水温12.2度 日中の干満の差が少ない
斎藤さんと息子さんハルくん(小5)こもちゃん(小4)のメンバーで6時に出港!
まずは走水周辺から・・・
底をとって秒速1mでゆっくり巻き巻き・・・アタリがあっても巻き巻き・・・
結構地味な釣り方ですが、食わせた瞬間から魚との戦いです!
タイラバ・ひとつてんや・・・・いろいろ釣れて楽しいです
タイラバで・・・マダイ
観音崎のサワラ
第三海堡から久里浜・下浦へマダイを求めて
剣崎沖でワラサ・観音沖はタチウオのルアーリレー
夜明け前4時過ぎに剣崎に向け出船・・・波もなく19ノットで快調に
まだコマセにあまり付いていないことを祈りつつ船団の周りから攻めて見る
剣崎沖はワラサがボツボツ釣れ始め一潮ごとにコマセに馴染み更にヒーバーするこれからが楽しみです
2時間青物をルアーで追ったがシイラのペンペンの群れが飛び跳ねていたがワラサは型を見ず観音沖へ
タチウオも4時間で船中17本トップは柴田さんの7本 おまけはマルイカ
欲張りのリレーは前半はチョット寂しかったが後半3人同時ヒットもあり活気が船中にあふれた
これから剣崎のコマセのワラサ・・ルアーでタチウオ・・・楽しめます
詳しくはのんちゃん丸 090−3235−0456 マデ
テンヤでマダイ
走水沖のアジ
6時羽田を出船・・・空があかね色に染まりその光が海面に映え風も波もないベタ凪の中久里浜沖に船を進める。第2海堡手前からかなり海の様子がおかしく、海堡を通過するアタリから南からの大きなウネリが押し寄せて航路を観音崎方面に横断する頃にはバッタンバッタン。
釣りになりそうもないので走水沖へ。ここはベタ凪。水温はかなり落ちて10.5℃。潮の動きはゆったり。
船が漂ってアンカーがうまく行かず入れ直してるうちに西の風が吹いてきてスパンカーを出し流し釣り。
こまめにポイントをウロウロ・・・魚のいるポイントは65〜70m前後に、今日はやけにポイントは狭い。水温が下がった為?
これから水温はまだ下がり魚の活性は悪くなるが、状況を見て魚種を選び出船して行く!!!
マダイを狙って久里浜沖へ
冷え込みが厳しい中夜明けとともに6時羽田を出船。

天気図では凪の様子が観音沖を過ぎる頃から南西の風が吹いてきてかなりヤナ予感!!!横さん船酔い気味・・・魚探の反応も結構あるので竿を出す。風もきつくなり観音沖にUターン。ここは風もなく天国!早速65mでアンカーリング。

大アジ、ウマヅラが続き満潮の11時に竹岡沖に移動!!!カワハギ・・・


カワハギのエサ付けは船酔いをさらに誘い横さん40分でギブアップ・・・帰路に

お疲れさま!!!